  クリックで画像表示
		 | 
		
			獲物を狩る
			
    
        
            |  児玉 由音 | 
         
        
            
            市立札幌豊明高等支援学校
             | 
         
        
            
            全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
             | 
         
        
            | 
             美術の授業で制作しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			ソルトペインティング
			
    
        
            |  佐々木 優都 | 
         
        
            
            北海道帯広盲学校
             | 
         
        
            
            全国盲学校長会長賞
             | 
         
        
            | ボンドで自由に絵を描き、塩をかけて固めて作りました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			この指とまれ 青いちょう
			
    
        
            |  下田 麗奈 | 
         
        
            
            青森県立七戸養護学校
             | 
         
        
            
            りそなグループ賞
             | 
         
        
            | 自分の好きなチョウの絵を、自宅や学校の昼休みに描きました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			「自画像~中3の私」
			
    
        
            | 日渡 優花 | 
         
        
            
            青森県立八戸盲学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             美術「今を生きる私へ」の学習で自画像に取り組みました。勉強のこと、将来のこと、自分自身について・・・など、たくさんの想いを抱えながら、ふと美しい夜空を見上げる自分を表現しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			ニコニコパンジー
			
    
        
            |  黒澤 未季 | 
         
        
            
            岩手県立一関清明支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             花びらの色や形、大きさをよく見ながら丁寧に仕上げました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			花火
			
    
        
             山﨑  迅 
             | 
         
        
            
            岩手県立気仙光陵支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 図工は大好きな教科です。息を吹きかけて雫が動く様子によく注目して、楽しく取り組みました。絵の具を狙って少しずつストローを動かし、繊細な花火に仕上がりました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			宇宙(そら)へ
			
    
        
            |  二田 裕也 | 
         
        
            
            宮城県立小松島支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 趣味で切り絵を制作しており,本作品は学校の休み時間に集中して作り上げたものです。宇宙をイメージして仕上げました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			「ぼくのお気に入り」
			
    
        
            |  鶴岡 遥人 | 
         
        
            
            宮城県立聴覚支援学校小牛田校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 交流会「わかば祭り」のためのポスターです。「流れるおすしやさん」というお店を開きました。お気に入りの仲間達がお寿司をすすめています。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			Uワールド
			
    
        
            |  糸井 優真 | 
         
        
            
            秋田県立大曲支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 美術の授業で「夢の世界」をテーマに制作しました。「自分がたくさんいたら同時にいろいろなことができて楽しそう」という発想から、自画像を複数取り入れ自分らしい世界感を表現しました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			かんとうをもち上げている子ども
			
    
        
             塚田 大雅     
             | 
         
        
            
            秋田大学教育文化学部附属特別支援学校
             | 
         
        
            
            りそなグループ賞
             | 
         
        
            | 竿燈を上げている人が目立つように大きく描き、割り箸ペンでじっくりなぞりました。赤、青、黄の3色を混ぜて自分のイメージに合う色を作り、集中して着色しました。創立50周年の竿燈をダイナミックに表しました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			Me
			
    
        
            |  沼澤 早也香 | 
         
        
            
            山形県立ゆきわり養護学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 美自分とは何か…、描くことで何かわかるのではないかと思い、キャンバスに向かいました。半年かけて描き続けましたが答えはみつかりません。作品は完成のようで未完成。まだまだ、自分探しの途中です。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			糸のこで木工作業
			
    
        
            | 高橋 康介 | 
         
        
            
            山形県立鶴岡高等養護学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 現場実習で木工作業をしている自分の姿を絵にしました。電動糸鋸を使って木工製品の部品を切り出している、手の感じがうまく出せたと思います。背景は暖かな色で、オーラが出ている感じにしてみました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			闘牛
			
    
        
            |  安藤  葵 | 
         
        
            
            福島県立須賀川支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 美術の授業で闘牛を一版多色刷り木版画で表現しました。版木に描いた絵の輪郭線を彫り、色をのせて刷りました。闘牛の荒々しさ、盛り上がった筋肉の躍動感などが現れるように工夫しました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			地球
			
    
        
            |  小船井 晴彦 | 
         
        
            
            福島県立相馬支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 自分の考える「地球」をイメージし、世界の町並みや自然、動物や人間を夢中で描き込み、自由に着色しました。世界中の人間と動物が手をつなぎ、仲良く暮らしていってほしいという願いを込めて表現しました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			黄金の世界を歩くトラ
			
    
        
            | 岸  希来里 | 
         
        
            
            茨城県立水戸高等特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             動物の絵を描くことが好きで、過去にはカラスや恐竜なども描いています。今回はトラに挑戦しました。毛の一本一本を大事に、心を込めて描きました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			幸せなホットドック
			
    
        
            |  鈴木 悠心 | 
         
        
            
            茨城県立下妻特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | おいしいホットドックを食べると、幸せな気持ちになれます。そんな気分を先品に反映できるようパンやソーセージの質感にこだわって表現しました。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			UMI
			
    
        
            | 森  心美 | 
         
        
            
            栃木県立岡本特別支援学校
             | 
         
        
            
            全国特別支援学校病弱教育校長会長賞
             | 
         
        
            | 
             一版多色刷版画で表現しました。以前訪れた水族館を思い出してイメージし、いろいろな魚たちを一緒に泳がせました。みんなが一緒に泳げるように頑張りました。水の色に変化をつけたところが気に入っています。 
             | 
         
    
 
   
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			ふじさん
			
    
        
            |  本川 蒼太 | 
         
        
            
            栃木県立益子特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             丸いシールを貼って、富士山を表現しました。富士山のふもとには、ヨットが浮かんでいる湖も表現しました。また、青色と緑色のシールで富士山の色を工夫して表現しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			ブラック天国から平和へ!
			
    
        
            |  吉川 礼音 | 
         
        
            
            群馬県立あさひ特別支援学校
             | 
         
        
            
            全国特別支援学校肢体不自由教育校長会長賞
             | 
         
        
            | 
             不思議なキャラクターを生み出すのが得意です。地球にブラッククラゲマンがやってきて、その強さに圧倒されてしまう地球ですが、正義の味方も現れ、やがてブラッククラゲマンと仲良く平和な世界を築いていきます。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			自 画 像
			
    
        
            |  松岡 裕也 | 
         
        
            
            群馬県立前橋高等特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             「自画像と好きなもの」という題名のコラージュ作品になります。自画像にアニメのキャラクターを重ねて全身像で表現しました。何回か色を重ね、最後に白色を塗り、下地を活かす工夫となっています。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			きょうりゅう わーるど
			
    
        
            | 小泉 輝夢 | 
         
        
            
            埼玉県立騎西特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             修学旅行の思い出を絵に描いた作品。数枚の写真の中から1枚を選び、写真を見ながら取り組みました。作品の中には恐竜のポーズを真似た本人が描かれています。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			たのしかった夏休み
			
    
        
            |  長谷川 真平 | 
         
        
            
            埼玉県立騎西特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             楽しかった宿泊学習を思い出しながら、スクラッチアートで表現しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			色々な気持ち
			
    
        
            | 芝田 英莉 | 
         
        
            
            千葉県立特別支援学校市川大野高等学園
             | 
         
        
            
            全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
             | 
         
        
            | 
             美術の授業で制作しました。絵の具を工夫することを頑張りました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			夏の空と灯台
			
    
        
            |  石毛 愛純 | 
         
        
            
            千葉県立銚子特別支援学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             銚子と言えば灯台と思い、爽やかな青空に映える白い灯台とポストを描きました。空やコンクリートの濃淡を出すのが大変でした。また、作業中に腕が疲れないようにクッションを使って制作しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			シンガポールチキンライス
			
    
        
             古田 拓和  
             | 
         
        
            
            東京都立南大沢学園
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             1枚の板を彫り進みながら3回刷って色を重ねています。彫刻刀の種類や彫り方を工夫し一つ一つの食材の違いを表現しています。最後にグラデーションで不思議な世界観を出しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			ケーキ
			
    
        
            |  中村 典広 | 
         
        
            
            東京都立あきる野学園
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             美術の授業で制作しました。凹凸が付いたローラーで色を重ね、フォークで装飾した作品です。層が重なる度に作者が「いいな」と感じる色や模様が生まれていきました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			粘土版画「いろんな気持ちの僕」
			
    
        
            |  森子 恵有 | 
         
        
            
            神奈川県立平塚盲学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             楽しい、うれしい、悲しい、びっくり、困った.…などいろいろな気持ちを表現しました。粘土に、ウッドチップや木の実、マカロニなどの形を手で一つ一つ確認しながら、並べたり押しこんだりして制作しました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			えがおいっぱい元気いっぱい
			
    
        
            | 齋藤 光十波 | 
         
        
            
            神奈川県立鎌倉養護学校
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 
             美術の時間に水墨画で、三墨法の技法について学習しました。遠近法を意識して、墨の濃淡をつけてみんなの笑顔を描きました。 
             | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			ひまわり
			
    
        
            |  宮口 美咲 | 
         
        
            
            新潟県立高田特別支援学校
             | 
         
        
            
            全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
             | 
         
        
            | 作業業学習の時間、木工クラフト班に所属し、制作した切り絵です。 | 
         
    
  
		 | 
	
	
		
			  クリックで画像表示
		 | 
		
			村上の鮭
			
    
        
            | 五十嵐 莉奈 | 
         
        
            
            新潟県立新潟よつば学園
             | 
         
        
            
            第29回文化祭優秀作品
             | 
         
        
            | 村上は私が生まれ育った新潟県の県北の町です。私は村上が大好きです。その村上の鮭が少なくなってきたと聞いて悲しくなりました。鮭のために自然を大切にしようと思ってその絵を描きました | 
         
    
  
		 |