 クリックで画像表示
|
噴水の水面に映る景色
杉浦 大斗 |
北海道美唄養護学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
秋の遠足で、美唄の東雲公園に行ったときに撮影した写真です。噴水と、その水面に映る空の景色を写し出しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
椛
樋田 佳弥音 |
北海道新得高等支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
工夫したところは、「秋」をテーマに、光やもみじのバランスを意識して、撮影しました。
|
|
 クリックで画像表示
|
わ~速い~!!
畑澤 歩斗 |
青森県立八戸聾学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
iPadを使って、学校の中でおもしろい写真をたくさん撮りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
三密三神
松本 翔 |
青森県立青森第二高等養護学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
入学後すぐ、コロナにより学校が休校になりました。2週間の休校が明け、久しぶりに友達と会えた喜びを表現しました。この写真のように、マスク無しでみんなと思う存分笑い合える日が、また来ますように。 |
|
 クリックで画像表示
|
傘の向こう
熊谷 徠兎 |
岩手県立盛岡ひがし支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
雨の日に学校周辺を散歩したときに撮影しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
ちょっと待ってー!
武田 仁 |
岩手県立盛岡みたけ支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
iPadを使って撮影しました。階段をかけおりていく友達にピントを合わせるのが難しかったです。 |
|
 クリックで画像表示
|
ぼくの目線から見えた秋
西原 秀翔 |
宮城県立利府支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
僕が,学校前のロータリーで,しゃがんだ瞬間に見えた景色です。 |
|
 クリックで画像表示
|
交差点にいる厨二病
瀨川 杜活 |
秋田県立支援学校天王みどり学園
|
第27回文化祭優秀作品
|
東京のニュースを見て、街を見下ろす友達同士のイメージを撮りたいと思った。写真に写っている二人は友達同士で、それぞれが抱えている悩みを打ち明けている様子である。二人が立つ位置や表情にこだわりをもち、「あと一歩後ろに下がってほしい」「顔を上げてほしい」等、具体的に言葉を掛けて、納得のいく写真が撮れるまで何枚も撮った。『今を生きる』若者の心の動きが見えるような作品に仕上がった。 |
|
 クリックで画像表示
|
鏡の中の自分
阿部 琢真 |
秋田県立比内支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
メンズファッション雑誌をイメージし、サングラス、帽子、ジャケットを使用しました。さらに普段教室で使用している鏡を使い、自分のことをどれだけかっこよく見えるように撮れるかに挑戦しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
きょうそう
大木 尚征 |
山形県立楯岡特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
大好きな山形新幹線つばさを見に行くと、つばさと競走している自転車の子に気づきました。「つばさはじてんしゃよりはやかったです。」
|
|
 クリックで画像表示
|
ウォーターチェーン
佐々木 祥吾 |
山形県立鶴岡高等養護学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
ホースから水が勢いよく出ているところを撮りました。虹や山みたいに写るといいなと思って撮ったら、水がチェーンみたいに写っていました。おもしろいなぁ、すごいなぁと思いました。
|
|
 クリックで画像表示
|
水天彷彿
福島 紫恩 |
福島県立富岡支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
この写真を撮った場所がゴミ捨て場の横で、かなり年期の入った蛇口でした。その蛇口を見ていると、かなり使い込まれているなあと思い撮りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
笑顔
庄子 陽士 |
福島県立平支援学校
|
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会長賞
|
美術の時間にiPadを使って撮影しました。それまでずっと降っていた雨がロケハン直前に上がり、広がった青空に眩しい日の光が差してきて、まるで太陽が笑っているようだなと思いシャッターを切りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
始まりの光
佐藤 臨 |
茨城県立水戸高等特別支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
家族で出かけた北海道旅行。廃線した駅から撮影しました。電車は通らず錆びれた線路はどこか物哀しく,しかし,そこに降り注ぐ光は力強さにあふれ,「始まり」を感じました。 |
|
 クリックで画像表示
|
雨上がり
中山 駿 |
茨城県立結城特別支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
雨上がりの午後,グラウンドへ行く途中に水たまりがあり,上に太陽があったので,角度を変えて水たまりをのぞきました。水たまりに太陽が入って「きれいだな」と思った瞬間にシャッターを押しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
「僕の作品」
山口 和真 |
栃木県立盲学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
学校から見える古賀志山を背景に撮りました。最初はカメラが動いてしまったり、作品が中央に来ていなかったりして少し苦戦しましたが、背景もきれいでとても良い写真が撮れたと思います。 |
|
 クリックで画像表示
|
僕の宝物
増田 恭介 |
栃木県立富屋特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
大好きなプラモデルを撮影しました。最強の姿に見えるよう構図を工夫しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
雲と看板
田村 祐貴 |
群馬県立富岡特別支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
雲の感じが面白かったので撮りました。いろいろな看板があって面白かったです。 |
|
 クリックで画像表示
|
おやつたべたい花の冬眠(連作)
生出 智哉 |
埼玉県立越谷特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
道路のように見える校庭にひかれた白のライン、時計は3時前を知らせている。もう一つの写真は生き物のような枯れた花。(連作) |
|
 クリックで画像表示
|
始まり
黒澤 潤 |
埼玉県立越谷特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
蛇口から流れ落ちる水を「始まり」とし、「その後」をみる人に感じさせる作品。映り込む波紋、水しぶき、影を納得いくまで撮影した。 |
|
 クリックで画像表示
|
学校の風景
志田 匠 |
千葉県立四街道特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
文化祭のポスターにするために、学校の中の様々な場所を写真撮影し、それらをパソコンの機能を使って加工しながら、組み合わせを工夫した作品を作り上げました。写真を撮る活動を通して、普段何気なく見ている景色から新たな発見を見いだすこと、またそれらがデジタル加工によってより面白く表現できることを楽しみながら、制作に取組むことができました。 |
|
 クリックで画像表示
|
曇りのち晴れ
小原 茜音 |
東京都立南大沢学園
|
第27回文化祭優秀作品
|
ある日、近くのスーパーに買い物に行っていた時、ふと空を見上げると幻想的な世界が広がっていました。その日は少し雨が降っていてその後、見る見るうちに雲が流れて晴れて行く様子がとても奇麗だと感じ、シャッターを切りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
RED SPIDER LILY
アディカリ アヤム |
東京都立城南特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
城南特別支援学校の校庭には、秋に彼岸花が咲きます。咲いている時間は一瞬です。いろいろなアングルで撮りました。ファインダーを確認しながら、シャッターを押しました。花の名の英語が、クールで気に入りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
めぐみ
安田 恵 |
川崎市立聾学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
総合的な学習の一環として行った写真の授業の中で一眼レフカメラで撮影した写真です。ガラスケースに写った自分と友達の影を撮影した作品です。 |
|
 クリックで画像表示
|
小さな足で大冒険
柏木 大晟 |
山梨県立ふじざくら支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
さあ、大冒険に出発です。今はまだ小さな足ですが、これからこの足で一歩ずついろいろなことに挑戦していくという思いが込められています。 |
|
 クリックで画像表示
|
ぶどうキラキラ秋の空
吉井 香絵 |
山梨県立甲府支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
これは修学旅行でぶどう狩りをした時に撮った写真です。iPadとピエゾスイッチを使ってあごの動きで撮影しました。「撮りたい!」と思った時に香絵さんが口を動かし、パシャ!すてきな瞬間を切り取ることができました。 |
|
 クリックで画像表示
|
太陽の方を向かない
小林 和義 |
福井県立盲学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
家族でヒマワリを見に行った時の写真です。一面に咲くヒマワリを見るのは初めてでした。ポスターのような風景だなと思いながら撮りました。高い風車もとてもきれいでした。ヒマワリは太陽の方を向くものだと思っていたのですが、そうではないんだなと分かり、そのことをタイトルにしました。 |
|
 クリックで画像表示
|
ポチャッ
山下 大夢 |
福井県立福井南特別支援学校高等部清水分教室
|
りそなグループ賞
|
学校周辺の写真をiPadで撮影しました。雨が降っていて、庇の中から水たまりを見たときの波紋が面白くて撮影しました。普段なかなか気付かない一瞬を撮影することができました。 |
|
 クリックで画像表示
|
海王丸パーク
前田 宗輝 |
富山県立ふるさと支援学校
|
全国特別支援学校病弱教育校長会長賞
|
夜景を撮りに父と海王丸パークに行った。ライトがさまざまな色に変わるのを眺めながらパーク内を移動し撮影ポイントを探した。オレンジ色に浮かび上がった海王丸と白い新湊大橋が海面に映る様子が面白くて撮影した。 |
|
 クリックで画像表示
|
嵐の夜
笠谷 大河 |
富山県立ふるさと支援学校
|
全国特別支援学校文化連盟会長賞
|
家から病院へ戻る途中の車中で雷鳴が聞こえたので窓から空を見上げると、いつもとは違う空の様子と雷にワクワクした気持ちになり、暗い雲が自分に押し寄せるような空を撮った。 |
|