 クリックで画像表示
|
田峯城址にて
田口 隆晴 |
岐阜県立岐阜聾学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
僕は歴史が好きです。祖父と一緒に行った田峯城は、奥三河に位置し武田・徳川・織田に囲まれた悲しい過去を物語る史跡でしたが、まだ小さい松に、観光地としての未来を感じ、歴史もまた感じられる様モノクロにしました。 |
|
 クリックで画像表示
|
紅葉に染まる
加藤 睦希 |
岐阜県立飛驒特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
複数の木々の様子や、一本の木でも紅葉の移り変わりが分かるように撮影しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
広場とアマガエル
保坂 侑輝 |
静岡県立富士特別支援学校富士宮分校
|
第27回文化祭優秀作品
|
学校の広場でしゃがみ込んで友達を撮影しました。小さな穴を利用して画面への取り入れ方を自分で工夫しました。手前の新緑の葉が画面に大きく入り、大きく手を伸ばす友達と合わせてとてもダイナミックな構図になりました。 |
|
 クリックで画像表示
|
薄明の記憶
土屋 愛美 |
静岡県立東部特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
地元の美しさを全国に伝えたいと思い撮影をしました。夕暮れから夜に移り行く雰囲気がとても綺麗で、すぐにシャッターを押しました。作品の表現力をより強めるために画像編集、フィルター加工にも力を入れました。 |
|
 クリックで画像表示
|
かげぼうし
髙谷 玲央 |
瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
|
第27回文化祭優秀作品
|
夏の暑い陽ざしの中で、駐車場に落ちた影に興味をもち、教師にポーズをとってもらい、iPadを自分で操作して撮影した。 |
|
 クリックで画像表示
|
指からうろこ
津々木 蒼 |
愛知県立港特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
シャッタースピードを調整して、指を流れる水の様子を撮影するとまるでうろこのようになりました。 |
|
 クリックで画像表示
|
「僕の靴」
佐々木 康大 |
京都市立西総合支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
はじめて実習に行った日にカメラで撮った僕の靴。いつも僕を支えてくれてありがとう。
|
|
 クリックで画像表示
|
さくらの木のしたのベンチ
江畑 勇樹 |
京都府立向日が丘支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
視覚に障害を有する生徒です。散歩が大好きで、車いすにiPadをアームで固定し、散歩途中に撮りました。題名に、大好きな桜木通の散歩道が春になって桜が満開に咲いて欲しいと願いを込めました。 |
|
 クリックで画像表示
|
生命
西岡 拓斗 |
鳥取県立琴の浦高等特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
水滴の中に逆さまに映る花に生命の美しさを感じ撮影しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
風をとらえて~しゃぼん玉の中の地球~
藤井 李宇 |
鳥取県立鳥取養護学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
図工の学習で、友だちと交たいしながらシャボン玉を作ったり写真をとったりしました。とっても大きなシャボン玉ができたので、あわててシャッターボタンをおしたら、シャボン玉の中に地球ができました。 |
|
 クリックで画像表示
|
ピーマンできるかな
岩本 隆壱 |
島根県立江津清和養護学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
生活単元学習でピーマンの栽培をしました。スイッチ教材とiPadタッチャーを使って成長の様子を撮影しました。「花が咲いたよ」「ピーマンまだかな」と成長を楽しみにしながら毎日水やりを頑張りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
小さな幸せ
島田 安乃果 |
島根県立江津清和養護学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
校庭の桜を撮影した4月は、一週間程度しか登校できませんでした。卒業式にも入学式にも参加できない中、きれいな桜だけは例年通りで、ほんの少しだけ春のわくわくした気持ちを感じることができました。
|
|
 クリックで画像表示
|
近所の御神木
荒木 稜大 |
岡山県立岡山盲学校
|
全国盲学校長会長賞
|
この木には昔、雷が2度直撃したらしく、幹には裂け目が残っています。けれども毎年葉をつけ、裂け目からは別の木の枝も生えてきて、生き生きとしているこの御神木の、強い生命力と壮大さに魅せられて、この写真を撮りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
僕たちの登り窯
宍継 孝昌 |
岡山県立東備支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
作業学習(窯業)で、六古窯の一つである備前焼の制作に取り組んでいます。初めて経験した窯焚き(焼成)の炎は迫力がありました。作品を運び出した後、空っぽの登り窯に差し込む光がきれいだったので撮影しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
ストライク
前 蒼佑 |
広島県立尾道特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
よく晴れた秋の日のことでした。運動場に停めてある車の上に片方の腕がないカマキリがいました。僕はびっくりして,カマキリが逃げないようにそーっと近寄り,写真を撮りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
今日も元気にがんばろう!
天道 夏空 |
広島県立広島北特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
校庭を散策していると,小さな新芽を見つけました。大変な世の中だけど,希望をもって今日も元気にがんばろう!…そんな気持ちでシャッターを押しました。たくさんの人に伝わればうれしいです。 |
|
 クリックで画像表示
|
夢が叶えば…青春の物語のはじまり
秋岡 祥成 |
香川県立聾学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
高校時代が始まってから、僕は上を見ると「あー新しい高校生活が始まったな」と感じました。ふと写真を撮ったときに、「僕の青春の物語がここから始まったな」と思いました。 |
|
 クリックで画像表示
|
まえにならえ!
入谷 那々花 |
香川県立聾学校
|
全国聾学校長会長賞
|
チョークの本数はクラスメイトの数だ。個性豊かな仲間たち。一列に並び、それぞれが夢に向かって歩んでいる。 |
|
 クリックで画像表示
|
恐怖の脳みそ人間
上野 真旺 |
高知県立高知若草特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
おばけ美術館という授業で、妖怪人間になりきって写真を撮りました。
怖くするために暗くして、目に光を入れました。
表情を作って雰囲気を出しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
赤いスポーツカー
大崎 涼 |
高知県立高知若草特別支援学校
|
りそなグループ賞
|
車が大好きなので、スポーツカーを撮りました。撮る位置や明るさを工夫して撮りました。
何枚も撮って、ライトがかっこよく写っているこの写真を選びました。 |
|
 クリックで画像表示
|
「ぼくのねんどくん,しゅっぱつ!!」
柏木 眞大 |
福岡市立福岡中央特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
表情豊かに作った油粘土の『ねんどくん』を,色々な場所へ連れて行って写真を撮りました。この作品は,床に寝そべって納得いくまで撮影した一番のお気に入りです。今にも動き出しそうな『ねんどくん』です。 |
|
 クリックで画像表示
|
やすらぎ
大賀 翔太 |
福岡県立特別支援学校「福岡高等学園」
|
第27回文化祭優秀作品
|
私はあまり写真を撮ったことはなかったのですが、美術の授業で撮影をして楽しかったです。この作品は「ここに小さな魚がいたら面白いだろうな。」と思って撮影して、1番気に入っていてます。見ると心が落ち着きます。 |
|
 クリックで画像表示
|
空の上に雲が映ってるよ~
黒岩 明 |
佐賀県立うれしの特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
青い空や広がった景色が好きな明さん。白い雲が細くつながっているのを見てパチリ。秋の風景を写してみました |
|
 クリックで画像表示
|
バットの上に浮かぶボール
田渕 創大 |
長崎県立桜が丘特別支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
体育館で撮影しました。iPadのカメラ機能を使いましたが、シャッターを切る際にタイムラグが生じて、バットの上にボールが来た瞬間を写すのがとても大変でした。 |
|
 クリックで画像表示
|
モノクロの空
我妻 皇青 |
熊本県立球磨支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
いろいろな写真を撮っている時に、綺麗な空が広がっていたのでシャッターを切りました。モノクロで撮ったことで、かっこいい雰囲気の写真を撮ることができました。陰になっている部分と空とのコントラストがお気に入りです。 |
|
 クリックで画像表示
|
日常の中の非日常
池田 彩芽 |
熊本県立黒石原支援学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
学校の渡り廊下を撮影しました。いつも通る道だけど、傾斜になってて、いつも見ている視線よりも低い所から見てみたら、面白い景色が見える気がして撮影しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
水遊び
古田 遥香 |
大分県立聾学校
|
第27回文化祭優秀作品
|
図画工作「動きをとらえて形を見つけて」で、風や水の動きをとらえるという授業を行いました。様々な素材を使って色や光を楽しむ中で、水の動きやキラキラとした光の変化に興味を持ち夢中になって写真を撮りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
もうひとりの自分
佐藤 颯斗 |
大分県立別府支援学校石垣原校
|
文部科学大臣賞
|
『もうひとりの自分』とは、、「もう一人」野良になって一匹という意味と、影と目をあわせて「もう一人の自分」という意味で、このタイトルにしました。学校にいたところを発見した初日に写真を撮りました。まだ警戒心が強く、少し離れたところから撮影しました。しかし2日ほどすると人にくっついて離れなくなってしまいました。その後、飼い主を募集して、飼ってくれる人が見つかり、幸せに過ごしています。(影の目はえさであげた米粒で、偶然、目のようになりました。) |
|
 クリックで画像表示
|
巨人
寺原 詩楓 |
宮崎県立日向ひまわり支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
トリックアートをテーマに、友達と協力して距離や足の位置などを微調整しながら、まるで巨人になったような写真を撮りました。遠くにいる人と手前の人の足がちょうどいい位置になるまで何回も撮りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
逆さの世界
加賀見 陸 |
宮崎県立清武せいりゅう支援学校
|
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会長賞
|
中学部3年間、歩き回った学び舎。そんな中で過ごすのもあと数ヶ月。ファインダー越しに覗いた見慣れた景色。ちょっと視点を変えて、さらにモノクロにすると・・・そこには、全く違った世界が広がっていました。 |
|