 クリックで画像表示
|
かお
崎田 夏実 |
北海道星置養護学校ほしみ高等学園
|
第28回文化祭優秀作品
|
アクリル絵画に合わせて凸凹額縁も制作しました。
|
|
 クリックで画像表示
|
熊
樋口 優太 |
北海道新得高等支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
北海道に生息しているヒグマを絵の具とクレヨンで描きました。点々は綿棒で隙間なく色をつけました。周りの模様はハチミツをイメージしました。 |
|
 クリックで画像表示
|
はらぺこあおむし
柴田 大夢 |
青森県立八戸盲学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
この作品は、「はらぺこあおむし」の絵本が好きな児童が制作しました。あおむしの体にはフットスタンプを使い、あとは絵の具のスタンプとシールで自由に絵本の世界を表現しています。 |
|
 クリックで画像表示
|
綿菓子、ふたつ
村上 大翔 |
青森県立青森第一高等養護学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
小麦粉絵の具に薄い色紙を入れて混ぜました。紙が溶ける様子や混ぜ合わせたときにできる軌跡を楽しみました。指導者と「綿菓子みたいだね」と話しながら笑顔で制作しました。
|
|
 クリックで画像表示
|
進級祈願
小山 優輝 |
岩手県立花巻清風支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
同じ学年の進級を願って、描きました。
|
|
 クリックで画像表示
|
うんどうかいでたのしみなこと
高橋 恵 |
岩手県立前沢明峰支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
「運動会で楽しみなことを描こう」という図工の単元で制作しました。過去の運動会の写真を見てイメージを想起し、走ることをテーマにしました。細部まで丁寧に描き上げており、元気よく走る姿を彷彿とさせます。 |
|
 クリックで画像表示
|
淡い春桜
樋口 わかな |
宮城県立支援学校小牛田高等学園
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
天気の良い晴れた日に、桜の下でひなたぼっこしているイメージで描きました。近くで遊んでいる子どもたちの声や、土や草木の匂いなどを感じながら、淡い白や鮮やかなピンクを重ねて満開の桜を咲かせました。 |
|
 クリックで画像表示
|
最高のSL
島田 和将 |
宮城教育大学附属特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
大好きなSL列車を色鉛筆や水彩絵の具を使ってカラフルに描きました。空の雲の様子やSLの煙の影を表現することを工夫しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
つかむ
佐藤 恋桜 |
秋田県立ゆり支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
いつも見ている丸いすを両手でぎゅっとつかむぼくの手を描いた。一つ一つの色はまぜて作った。いすを黒系の暗い色、両手を明るい色で何回も塗って力強さを出した。 |
|
 クリックで画像表示
|
影に見惚れているバッタ
伊藤 結依
|
秋田県立ゆり支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
学校の中庭でバッタが友人の腕に上るのを見て、まるで日なたぼっこをしながら自分の影に見惚れているような気がしました。全体的に緑色なので、バッタの色を濃くして生命力を表したり、草は数回の塗り重ねで変化をつけるように工夫しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
私の大好きな路線バス
松村 尚輝 |
山形県立鶴岡高等養護学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
美術の授業で描きました。私はバスが大好きです。このバスは映画を見に行くときに乗っているバスです。楽しい気持ちが伝わるようにカラフルに色を塗りました。 |
|
 クリックで画像表示
|
頑張っている私
有川 慶 |
山形県立上山高等養護学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
現場実習中、箱を確認して整理する作業の様子を描きました。たくさんの物や道具に囲まれて熱心に取り組む自分の姿を、アクリル絵具の塗り重ねの技法を用いて力強く表現しています。 |
|
 クリックで画像表示
|
宇宙でバレーボール
海野 綺那 |
福島県立郡山支援学校
|
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会長賞
|
美術の授業で、秋の月の世界でできたら楽しいことを想像し、友達とバレーボールをしている様子を描きました。弾ける星々の光と躍動感溢れる人物の描線に、作者の生き生きとした感性が表現されています。 |
|
 クリックで画像表示
|
仁王
安藤 葵 |
福島県立須賀川支援学校
|
りそなグループ賞
|
本美術の授業で仁王を墨絵で表現しました。太めの筆でダイナミックに描いたり、水でグラデーションにしたり、布で拭き取ったりと様々な手法を使って表現しました。墨の濃淡により、立体感や質感、仁王像の威厳までもが感じられる作品になりました。 |
|
 クリックで画像表示
|
四季に囲まれたハリネズミ
杉本 瑞稀 |
茨城県立結城特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
四季のハリネズミの表情を捉えて、作品にしました。
|
|
 クリックで画像表示
|
サイエンス・ガーデン
木澤 優輝 |
茨城県立水戸高等特別支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
芸術部の活動で制作した作品です。水彩絵の具や色鉛筆を使用しています。深海魚の写真を元に、創造を膨らませて描きました。背景に描かれた数式は見える人を惹きつけ、独特のタッチが魅力的な作品です。 |
|
 クリックで画像表示
|
静かな廊下
山口 璃癒 |
栃木県立聾学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
この廊下は学校の中で自分が好きな場所です。両壁と床を光と影に分けて描きました。一点透視図法を使って描くのは初めてで難しかったけれど、自分の満足のいく作品に仕上がって良かったです。
|
|
 クリックで画像表示
|
ぼくの世界
石川 正幸 |
栃木県立今市特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
この作品は、ペンで描いたイラストを輪郭線に沿ってはさみで切り取り、楽しい世界をコラージュして表現したものです。切り取ったイラストは、友達にあげたり教室に貼ったりしてみんなから喜ばれています。
|
|
 クリックで画像表示
|
かがやく花
齋藤 奈々 |
群馬県立太田高等特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
春、学校内を散策していると満開に咲く黄色の花に迫力を感じ、とても気に入りました。手前に咲く色とりどりのかわいい花達が私には輝いて見えたので、それを表現できるよう丁寧に着彩して描きました。
|
|
 クリックで画像表示
|
おにごっこ
島村 紗世 |
高崎市立高崎特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
私は昼休みにみんなとおにごっこをすることが大好きです。追いかけたり、追いかけられたり、たくさん走っている気持ちをそのまま描きました。
|
|
 クリックで画像表示
|
秋の花と虫たち
野中 優衣奈 |
埼玉県立越谷特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
コスモスやヒガンバナなど、秋の花に戯れる虫を描きました。下絵の上にクレヨンで着彩し、水彩絵の具で空の色を表現しました。線の力強さとにじみの工夫で、味わいのある作品になりました。
|
|
 クリックで画像表示
|
絵に刻まれた不思議感
尾籠 圭太 |
埼玉県立上尾特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
点描を題材に、綿棒を使いポスターカラーで画用紙に着色しました。画用紙やポスターカラーの色選び、四角や三角などの配置や配色にもこだわりながら作品を仕上げました。
|
|
 クリックで画像表示
|
不思議な花
松田 悠未 |
千葉県立市原特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
「不思議な花」という作品は、ルールも無い自由な世界観をイメージした作品です。色を塗ることによって気持ちが明るくなり、周りの人たちを笑顔にさせることを願って描きました。
|
|
 クリックで画像表示
|
成田山雄飛の滝
高岡 京介 |
千葉県立特別支援学校市川大野高等学園
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
成田山にでかけた思い出を切り絵にしました。丁寧にカッターを使って切り終えた後に、水の色などをどのように表現したらよいか何度も試行錯誤しながら仕上げることができました。
|
|
 クリックで画像表示
|
ラクガキング
小菅 麻椰
|
東京都立あきる野学園
|
全国特別支援学校文化連盟会長賞
|
裏にアクリル溶剤を塗って補強した画用紙を使用。クレヨンと絵の具のはじき絵ですが、クレヨンは手に持たず、塗り込める方法は自身で工夫しています。その方法がこの作品に不思議な感じを抱かせる結果となりました。
|
|
 クリックで画像表示
|
貼り絵
小寺 創士 |
東京都立青鳥特別支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
和紙をちぎり、丸いキャンバスに貼りました。
|
|
 クリックで画像表示
|
いとしの青虫ちゃん
熊本 莉々 |
神奈川県立平塚盲学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
学校のミカンの木にアゲハチョウの幼虫を見つけました。初めは鳥の糞のようだったのに、脱皮をして黄緑色に!児童は「かわいいね」と言いながら、青虫がミカンの葉をむしゃむしゃと食べる様子を一気に描きました。
|
|
 クリックで画像表示
|
森林の姫
西野 瑞希 |
横浜市立浦舟特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
女の子を美しく描くために、幻想的な森林をイメージして描きました。ボールペンで全部描いて、油性ペンで色を塗りました。細かい所に生き物や植物をイメージして描いてみました。
|
|
 クリックで画像表示
|
思い出のヘレン・ケラー像
五十嵐 莉奈 |
新潟県立新潟聾学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
13年間通い慣れた新潟聾学校が、統合により、無くなってしまうので、絵に残そうと思いました。生徒玄関で、毎日私たちを見守ってくれたヘレン・ケラー像に気持ちを込めて描きました。 |
|
 クリックで画像表示
|
私の教室から見える風景「秋の越後三山」
多田 光 |
新潟県立小出特別支援学校
|
第28回文化祭優秀作品
|
はじめて使う画材(パステル)で制作しました。生徒自身で工夫して用紙に塗ったパステルを指先で伸ばし、雲は用紙の白を活かして描きました。 |
|