クリックで画像表示
|
顕微鏡で見た青マジック
大塚 隼一郎 |
富山県立ふるさと支援学校
|
全国特別支援学校病弱教育校長会長賞
|
顕微鏡で見た青マジックのインクが何かの惑星に見えたので、素敵だなと思い撮影しました。 |
|
クリックで画像表示
|
宝石箱の中で
佐野 里桜 |
静岡県立沼津特別支援学校 伊豆田方分校
|
りそなグループ賞
|
校外学習で美術館を見学した時に撮影しました。館内のステンドグラスの輝きに感動し、まるで宝石箱の中にいるような気持ちを表現した作品です。 |
|
クリックで画像表示
|
あえるかな
森下 実咲 |
静岡県立浜松視覚特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
私はきれいな花を撮ることが好きです。みなさんには、あいたい人はいますか? |
|
クリックで画像表示
|
あきのかげ
太田 響己 |
愛知県立佐織特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術の授業で撮影しました。夏に学年のみんなで育てた畑のなすが、すべて収穫が終わり、少しずつ秋が近づいてきているんだと感じました。ちょっぴりさみしい気持ちを影で表しました。 |
|
クリックで画像表示
|
わたげ!
服部 美和 |
京都府立舞鶴支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術の授業で製作しました。学習した「対角線構図」を意識して写真を撮り、グラウンドに生えていたタンポポに動きが感じられる作品になりました。 |
|
クリックで画像表示
|
yosa映え~私の住む町~
岡 和果奈 |
京都府立与謝の海支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
生活単元学習で地域について学んでいます。地域の魅力をたくさんの人に知ってもらうために、地域探検として校外学習に行きました。他の人に知ってもらいたい、自分の一番好きな風景を撮影しました。 |
|
クリックで画像表示
|
かれた葉っぱ&はえた草
山下 壮勢 |
兵庫県立西神戸高等特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術工芸部の時間に学校のある神戸ワイナリー内で自分でテーマを決めて撮影しました。枯れた葉と生きている草、コンクリートというそれぞれの対比と構図が面白い作品を撮影できました。
|
|
クリックで画像表示
|
北の国の夕
家嶋 大輔 |
兵庫県立西神戸高等特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術工芸部の取り組みで制作しました。落葉した木々、夕日で照らされた木々から、寒さの中にも安心できる暖かさを感じさせる写真に仕上がりました。 |
|
クリックで画像表示
|
霽れに鏡る雲
上野 稜真 |
和歌山県立たちばな支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
写真を撮るのが好きで気に入った風景を見つけては撮り続けてきました。これは地元の湯浅港で雨上がりの水たまりを鏡として映し出された一瞬を撮ったものです。 |
|
クリックで画像表示
|
僕たちの夏
谷口 悠真 |
鳥取県立鳥取聾学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
写真部活動の時に、プールで水遊びの撮影をしていたら、水しぶきを浴びた先輩の表情が良いなぁと思って、撮りました。また、水しぶきの滴が点のようにはっきり写っているのが撮れて良かったです。 |
|
クリックで画像表示
|
大空に羽ばたけ
岸上 桜愛 |
鳥取県立米子養護学校
|
全国特別支援学校文化連盟会長賞
|
美術の授業で「自分と学校」というテーマで写真作品を制作しました。空の色がきれいに見えるようにiPadで加工しました。空に向かって、飛んでいるみたいだったので、この題名にしました。 |
|
クリックで画像表示
|
世界大神宮
岡田 琉菜 |
島根県立石見養護学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
私が初めて世界大神宮に行った時に、本殿の中で撮りました。初めての世界大神宮は、とても神秘的で美しいものでした。この写真は一番のお気に入りです。
|
|
クリックで画像表示
|
放課後の空~暮れゆく学び舎~
谷口 今音 |
岡山県立誕生寺支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
寄宿舎の自分の部屋から、校舎を撮影しました。煌々と電気がついているのは、3階の職員室です。先生方はいつ帰るのだろうと思いながらシャッターを切りました。 |
|
クリックで画像表示
|
とげとげアート
竹本 呼和 |
岡山大学教育学部附属特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術で制作した作品「とげとげアート」を集めて撮影しました。紙粘土に爪楊枝,串を刺して「ライオン」「ハリセンボン」「ウニ」「栗」「顔」「アイスクリーム」などを模して制作しています。 |
|
クリックで画像表示
|
未知なる大地を求めて
久保 豪士 |
広島県立西条特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
これからコオロギが未知なる世界,広大な大地を求めて旅立つ瞬間を撮りました。手前のコオロギに焦点をあてて背景をぼかすことによって、コオロギが見ているであろう広大な世界を表現しました。 |
|
クリックで画像表示
|
祈願への道のり
岡本 啓伍 |
広島県立三原特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
撮影者の住む地元の神社への階段です。まっすぐに伸びた階段が真っ青に晴れわたった空へと繋がっているみたいですね。 |
|
クリックで画像表示
|
PM3:30
西村 侑紗 |
香川県立善通寺養護学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
10月、秋の夕空。下校時間、哀愁が漂う校舎と夕日を一緒に撮影しました。
|
|
クリックで画像表示
|
クラゲが楽しく泳いでいる
濱口 侑真 |
香川県立香川中部養護学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術の時間に「○○に見える」というテーマで写真を撮りました。ペットボトルの底が,クラゲみたいに見えたので撮りました。 |
|
クリックで画像表示
|
雫
木村 颯太 |
福岡県立特別支援学校「福岡高等学園」
|
第29回文化祭優秀作品
|
雨の日に咲いていた花がとてもきれいで写真を撮りました。気に入っているところは、花を近くで撮って、今にもこぼれ落ちそうな雫です
|
|
クリックで画像表示
|
青い空と麦畑
渡邉 真土 |
福岡県立柳河特別支援学校
|
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会長賞
|
青空と広大な麦畑がとても綺麗に見えたので撮影しました。撮影した日が晴天で運がいいなあと思いました。自分の家の近くにこんな場所があったのかとびっくりしました。 |
|
クリックで画像表示
|
大楠を守る蜘蛛
長谷川 健大 |
佐賀県立中原特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術の授業の中で写真について基本を学習しました。学校のカメラを使って、校内や学校周辺を撮影する機会を設けています。本人の話によると「学校を守っているように見えたので撮りました。」とのことです。 |
|
クリックで画像表示
|
ミニトマト
笹部 未子 |
佐賀県立唐津特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
学級の畑で育てていたミニトマトの写真です。iPadにリモートシャッターとビッグスイッチを接続し、スイッチを押して撮影しました |
|
クリックで画像表示
|
およぐペンギン
平石 剛輝 |
長崎県立佐世保特別支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
美術部で夏休みに九十九島動植物園森きららに行き、タブレットで動物の写真をたくさん撮影しました。その中でも、泳ぎ回るペンギンのベストショットを撮影することができました。 |
|
クリックで画像表示
|
空に向かう黄色い花~縄にも柵にも負けず~
住永 そら |
熊本県立黒石原支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
自然が画像に伝わるように、植物や生き物がきれいに映るように考えて、撮った一枚です。 |
|
クリックで画像表示
|
秋景色
寺田 優清 |
熊本市立平成さくら支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
ある日の夕景色です。ススキと夕日が一体となり、秋の夕暮れらしい風景を写真に残すことができました。 |
|
クリックで画像表示
|
夜のハウステンボスinハロウィン2022
御厨 陽
|
大分県立中津支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
修学旅行で撮った写真です。この場所で写真を撮りたいと思いました。イルミネーションと景色を一緒にとるのは難しかったです。何枚か撮った中で一番きれいな写真を選びました。 |
|
クリックで画像表示
|
いただきます!
神碕 優希 |
大分県立別府支援学校石垣原校
|
第29回文化祭優秀作品
|
よく晴れた日、大きなチョウが乾いた喉を潤そうとするかのように、一直線に花に向かっていく一瞬をとらえた作品です。もう少しで蜜が吸えるというチョウのワクワク感や喜びを伝えたいと思いました。 |
|
クリックで画像表示
|
バイクがはやい
山木 重充 |
宮崎県立日向ひまわり支援学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
小さなバイクのおもちゃをいろいろな場所に置き、写真を撮りました。滑り台においてしゃがみながら写真を撮ったら、まるでスピードを出して道路を走っているバイクのようでした。 |
|
クリックで画像表示
|
泳げ!!さくらのこいのぼり!!
岡﨑 由妃 |
宮崎県立都城さくら聴覚支援学校
|
第29回文化祭優秀作品
|
図工の授業で、学校のお気に入りの場所を探して、写真をたくさん撮りました。その中の一枚です。中庭で気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりがとっても面白くて、何回もシャッターを押しました。私のベストショットです。 |
|
クリックで画像表示
|
ツインズ「もうマスクはいやだよ~」
上村 輝 |
鹿児島県立南薩養護学校
|
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
双子の兄弟で自撮りしました。コロナ禍のため,入学してから3年間,ずっ~とマスクをして生活してきましたが,そろそろマスクのない生活を送りたいという心の叫びを表現してみました。 |
|