 クリックで画像表示
|
校庭を彩る花
大嶋 祐史 |
栃木県立那須特別支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
校庭の花壇に咲く、あざやかなセンニチソウです。風に吹かれながら、お互いに寄り添って咲く様子がとてもきれいでしたので、ぜひ記録に残したいと思って撮影しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
とうめいにんげん
岡本 結 |
群馬県立富岡特別支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
初めての写真の授業で楽しかったです。 |
|
 クリックで画像表示
|
極意とは
小櫃 諒・堀 泉吹 |
埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園
|
第26回文化祭優秀作品
|
本校の写真部はたった3人の部活です。その写真部の仲間のひとりが、アビリンピック全国大会(全国障害者技能競技大会)オフィスアシスタント部門に出場します。写真部の期待の星への応援の気持ちも込め、大会の練習風景を撮影しました。練習している仲間も撮影した2人も、真剣そのものでした。撮影者2人の合作です。 |
|
 クリックで画像表示
|
僕の理想の川遊び
飯田 隆成 |
千葉県立船橋夏見特別支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
苔や色砂、フィギュアの配置を考えながら苔テラリウムを作り、それを写真に収めました。ベッド上から体を起こすことが難しいので、人や物を「見上げる」ことが多い僕。たくさん撮った写真の中から、「上から見た構図」のものを選びました。こんな風に見えるんだね。写真って面白い。 |
|
 クリックで画像表示
|
風でゆれている
大網 琉夏 |
千葉県立飯高特別支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
「学校の自慢を写真に撮ろう」の授業で、デッサンスケールを使いながら撮影ポイントを探して見つけた学校自慢のベストショットが今回の作品「風でゆれている」です。本校は、昼休みになると、児童生徒たちが自然とグラウンドに集まり元気な笑い声が響くアットホームな学校です。その中でも人気なのがこのブランコ。児童生徒の笑い声が聞こえてくるような雰囲気を表現したいとブランコがゆれているところを写真に収めました。 |
|
 クリックで画像表示
|
ホワイトバランス晴天
小金井 愛斗 |
東京都立南大沢学園
|
第26回文化祭優秀作品
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
夏休みに訪れたある場所で夕日に浮かぶ雲の風景を撮影しました。神秘的な世界を表現できました。 |
|
 クリックで画像表示
|
ワンダーランド
三浦 夢叶 |
東京都立城南特別支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会長賞
|
城南特別支援学校は、力強く希望に満ち溢れている学校です。まさにワンダーランドです。学校の竹でそれを表現しました。竹がある学校は珍しいと思いますが、校章にも竹が使われていて、学校の竹は僕らの誇りです。
|
|
 クリックで画像表示
|
カラフル発泡スチロールと私の手
土屋 美結 |
山梨県立高等支援学校桃花台学園
|
第26回文化祭優秀作品
|
美術部でイベントに行ったときに撮った写真です。カラフルなライトで発砲スチロールに色がつき、とてもきれいに撮れたのでこの写真にしました。 |
|
 クリックで画像表示
|
大成功
奥平 晴斗 |
山梨県立やまびこ支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
令和2年1月の3学期から新しい校舎に移転するに当たり、もうすぐお別れとなってしまう現在の校舎のお気に入りの場所で、お菓子の容器や洗濯ばさみなどの形を生かしてつくったロケットを特撮しました。 |
|
 クリックで画像表示
|
春の光
伊東 遥 |
福井県立福井東特別支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
春を探しに出かけ公園で見つけた花を撮りました。たくさん咲いてる中で好きな花を見つけ、大きく撮ることを意識してシャッターを押しました。光を受けて輝いている花は、見ているだけで明るい気持ちにさせてくれます。 |
|
 クリックで画像表示
|
快晴
榎波 快生 |
福井県立福井南特別支援学校清水分教室
|
第26回文化祭優秀作品
全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞
|
学校周辺の写真をiPadで撮影をしました。撮影する風景の位置やシャッターを押すボタンを画面で確認しながら撮影をしました。題名のような雲がほとんどない「快晴」の写真を撮影することができました。 |
|
 クリックで画像表示
|
富山シティの夕日
槇野 愛美 |
富山県立ふるさと支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
全国特別支援学校病弱教育校長会長賞
|
8月に入院中の父の見舞いに行った時の景色です。退院日が近いことを聞き、ほっとしたところ、ちょうど赤く染まった夕空が窓越しに見えました。世の中が、パーっと明るくなったような景色を写しました。
|
|
 クリックで画像表示
|
寂れたグラウンド
柴田 陽色 |
富山県立高岡聴覚総合支援学校
|
第26回文化祭優秀作品
|
使い慣れているタブレットで撮影をしました。普段の自分の視点とは違う見方で撮影しようと考え、タブレットをグラウンドの地面に置いてみました。築山やネット、雲から漏れる光が入るように構図を工夫しました。 |
|